11月21日 ICT分科会研究協議会
日 時 令和2年11月21日(土) 14:00~ 17:00
場 所 東京都立保谷高等学校 (4階 CALL教室)
参加者 13名(オンライン4名を含む)
内 容
11月 29
日 時 令和2年11月21日(土) 14:00~ 17:00
場 所 東京都立保谷高等学校 (4階 CALL教室)
参加者 13名(オンライン4名を含む)
内 容
9月 19
8月 31
先日掲載した会報第145号において、荻野大吾先生の所属に誤りがありましたので、訂正し、改めて第145号会報を掲載いたしました。
荻野先生には大変ご迷惑をおかけいたしましたこと、お詫び申し上げます。
都数研 編集部
デジタル会報 第145号(全ページ) (PDF 1,267KB)
デジタル会報 第145号(1ページ目) (PDF 320KB)
デジタル会報 第145号(2ページ目) (PDF 362KB)
デジタル会報 第145号(3ページ目) (PDF 214KB)
デジタル会報 第145号(4ページ目) (PDF 237KB)
デジタル会報 第145号(5ページ目) (PDF 261KB)
4月 27
新緑の候 、会員の皆さまにつきしては、ご健勝こと存じす。
さて、今年度の都数研 総会・研究発表会 を下記のとおり開催を予定していましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催を中止としますのでよろしくお願いたします。
記
1 日 時 令和2年5月16日(土) 午後1時30分から午後4時30分
2 場 所 東京都立武蔵高等学校
3 内 容 (1)令和2年度 総会
(2)分科会の活動紹介
(3)研究発表会・研究協議
4 その他 都数研は、教育委員会の研究推進団体ため 、「研修出張」が可能です。
(担当)会長 藤田 泉
(東京都日本橋高等学校)
電話 03-3617 -1811
3月 02
デジタル会報 第144号を3月1日に発行しました
デジタル会報 第144号(全ページ) (PDF 1,792KB)
デジタル会報 第144号(1ページ目) (PDF 379KB)
デジタル会報 第144号(2ページ目) (PDF 210KB)
デジタル会報 第144号(3ページ目) (PDF 203KB)
デジタル会報 第144号(4ページ目) (PDF 324KB)
デジタル会報 第144号(5ページ目) (PDF 206KB)
デジタル会報 第144号(6ページ目) (PDF 210KB)
デジタル会報 第144号(7ページ目) (PDF 217KB)
デジタル会報 第144号(8ページ目) (PDF 235KB)
2月 28
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、令和2年 2月29日(土) と 3月7日(土) の研究協議会の開催を中止します。
4.連絡先
問い合わせ 都立日比谷高等学校 荻野 大吾
TEL:03-3581-0808
shidoho-s@tosuuken.jp
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、令和2年3月14日(土) の研究協議会の開催を中止します。
4.連絡先
問い合わせ 都立保谷高等学校 宇佐美 俊哉
TEL:042-422-3223
ict-s@tosuuken.jp
1月 20
日時 令和元年12月26日(木)18:30~20:30
場所 東京都立小金井工業高等学校
出席者 13名(定時制高校 9名、全日制高校2名、その他2名)
内容
続きを読む
8月 24
1. 実施日時 令和元年8月6日(火) 10:00~ 16:00
2. 実施場所 明治大学中野キャンパス6階 セミナー室
3. 目 的 数学が身の回りの現象を理解し生活に役立つことを学ぶ
4. 参加人数 36名(生徒27名,教員9名)
5. 内 容
続きを読む