令和6年8月31日ICT分科会研究協議会
日 時 令和6年8月31日(土) 14:00~ 17:00
場 所 東京都立国際高等学校
参加者 13名 (高校 13名、その他4名)
内 容
続きを読む7月 22
高校生のための先端数理科学見学会
日 時 令和6年8月6日(火) 午後1時から午後5時まで
場 所 明治大学 中野キャンパス 6階
※ 事前申込が必要です。
8月,9月の都数研各分科会 研究協議会のご案内
※ 詳細は研究部のページからご確認ください。
数学Ⅰ分科会
日 時 令和6年8月 19 日(月) 午後2時から午後5時まで
場 所 東京都立武蔵高等学校
定時制・通信制分科会
日 時 令和6年8月 30 日(金) 午後2時から午後5時まで
場 所 東京都立新宿山吹高等学校
ICT分科会
日 時 令和6年8月 31 日(土) 午後2時から午後5時まで
場 所 東京都立国際高等学校 3階 PC 教室
京王井の頭線「駒場東大前」駅から徒歩5分
大学入試分科会
日 時 令和6年9月7日(土) 午後1時から午後4時 30 分まで
場 所 東京都立王子総合高等学校 大会議室
学習指導法分科会
日 時 令和6年9月 28 日(土) 午後1時から午後5時まで
場 所 都立西高等学校 3階第1特別教室
4月 21
日 時 令和6年4月20日(土)14:30〜17:00
参加者 22名
内 容
(1)各自の持ち寄った話題・教材等の研究協議と質疑応答
1) 生徒の解答を利用した授業実践
2) 数学教育の理想と現実マインドマップ
3) 不定積分、極大極小の問題に関するちょっとした疑問
4) 絶対値のついて方程式不等式の処理
5) 等比数列の極限に関する場合分の疑問
6) 統計を教えて気づいたこと
(2)次回開催予定日時場所等
・令和6年5月18日(土)14:00〜17:00 西高校
3月 17
日 時 令和6年3月16日(土)14:30〜17:00
参加者 19名
内 容
(1)各自の持ち寄った話題・教材等の研究協議と質疑応答
1) 平方根の指導まとめ
2) 1対1の対応
3) 数学が得意な生徒への教材例【改訂版】
4) 場合分け
5) 仮設検定2つの解法
6) 3次関数と直線で囲まれた面積
7)微積分チャレンジプリント
8)難関大学に確実に合格する方法
9)3種類の独立
(2)次回開催予定日時場所等
・令和6年4月20日(土)14:00〜17:00 西高校
日 時 令和6年2月10日(土)14:30〜17:00
参加者 19名
内 容
(1)各自の持ち寄った話題・教材等の研究協議と質疑応答
1) 実力考査に関する生徒の解答と質問から
2) 不偏分散について
3) 二項分布を正規分布で近似する証明
4) 数学的帰納法について
5) 加法定理の証明を理解させるための工夫
6) ベクトルの1次独立に関する証明
7)相関係数が-1以上1以下である証明
8)数学が得意な生徒への教材例
(2)次回開催予定日時場所等
・令和6年3月16日(土)14:00〜17:00 西高校
日 時 令和6年1月13日(土)14:30〜17:00
参加者 22名
内 容
(1)各自の持ち寄った話題・教材等の研究協議と質疑応答
1) AIの授業への活用
2) 2次式の因数分解について
3) 常用対数について
4) 偏差値について
5) 記述の指導について
6) 群数列の指導法
7)標本平均の標準偏差と標本標準偏差について
8)チャレンジ問題の取り組み(研究集録)
9)数式を図形的に捉える指導について(研究集録)
10) 複素数平面「虚軸上を動く」の解き方
11)ボロノイ図を作る活動
12)数学B統計の生徒が難しく感じる部分
(2)次回開催予定日時場所等
・令和6年2月10日(土)14:00〜17:00 西高校
日 時 令和5年12月16日(土)14:30〜17:00
参加者 25名
内 容
(1)各自の持ち寄った話題・教材等の研究協議と質疑応答
1) 正弦定理の別証明について
2) 数学II積分方について
3) 数学B統計 独立と従属について
4) 数学B 試行、事象、確率変数の独立について
5) 問題作りの楽しさ
6) ICTの活用について
(2)次回開催予定日時場所等
・令和6年1月13日(土)14:00〜17:00 西高校
日 時 令和5年11月11日(土)14:30〜17:00
参加者 26名
内 容
(1)各自の持ち寄った話題・教材等の研究協議と質疑応答
1) 生徒に言語化させる活動その2(数学II微分法の応用)
2) グループ学習教材(7の倍数、エラトステネスのふるい)
3) 切頂二十面体の作成
4) 漸化式の別解(生徒の解放)
5) ピタゴラス数とアイゼンシュタインの三角形について
6) ピタゴラス数の求め方とその証明
7) chatGPTに関する実践
8) ICT教育
9) oneNote を授業用ノートとして利用した授業
(2)次回開催予定日時場所等
・令和5年12月16日(土)14:00〜17:00 西高校
日 時 令和5年10月28日(土)14:30〜17:00
参加者 16名
内 容
(1)各自の持ち寄った話題・教材等の研究協議と質疑応答
1) 生徒に言語化させる活動(数学II微分法の応用)
2) 中学2年平方根の指導案
3) 影響係数の計算
4) 事象の独立、複素数の不等式
5) 数学B統計を指導して感じること
6) 恒等式、対数方程式の真数条件、累乗根の性質について疑問に思うこと
7) 生成AIの授業への活用に関する実践研究
(2)次回開催予定日時場所等
・令和5年11月11日(土)14:00〜17:00 西高校
日 時 令和5年9月30日(土)14:30〜17:00
参加者 22名
内 容
(1)各自の持ち寄った話題・教材等の研究協議と質疑応答
1) 疑問に思う点(期待値・平均と分散、両側検定と片側検定、対立仮説と帰無仮説、正規分布の標準化)
2) 包除の原理について
3) 等比数列の和の問題
4) 和の記号Σ
5) 効果的な統計分野の指導方法についての研究方法
6) 数学IIの教科書で気になったこと
7) 生徒の誤答について
8)1人1台端末だからこそできる指導
9) 修士論文要約
10) 学習指導案(特別支援学校での実践)
(2)次回開催予定日時場所等
・令和5年10月28日(土)14:00〜17:00 西高校