研究部 コンピュータ分科会 平成27年度活動報告

3月26日 コンピュータ分科会研究協議会

日 時 平成28年3月26日(土) 14:00~17:00

場 所 東京都立保谷高等学校 (3階 3A2講義室)

参加者 7名

内 容
(1)実習・研究協議
1) EXCELを用いた「パスカルの三角形と剰余」(実習を含む)
  -シェルピンスキーの三角形の表示-
2) GRAPES講習会について
3) 数学に対する関心・態度
4) アクティブラーニング・大学入学希望者学力評価テスト(仮称)

(2)その他・諸連絡
・次回の予定 平成28年4月23日(土) 14時から 都立保谷高校にて

    mail:computer-s@tosuuken.jp


12月12日 コンピュータ分科会研究協議会

日 時 平成27年12月12日(土) 14:00~17:00

場 所 東京都立保谷高等学校 (3階 3A2講義室)

参加者 7名

内 容
(1)実習・研究協議
1) ICT機器を活用した「データの整理」(実習を含む)
2) 四分位数・箱ひげ図の提示用GRAPES教材の紹介
3) 本格的な“ICT教育”導入のいろは
4) 数学A 平面図形で使用したGRAPES教材
・弧の長さが等しい中心角、チェバの定理、メネラウスの定理など
5) 2次関数のグラフ指導に関する一考察(研究集録)

(2)その他・諸連絡
・次回の予定 平成28年3月26日(土) 14時から 会場未定

    mail:computer-s@tosuuken.jp


10月17日 コンピュータ分科会研究協議会

日 時 平成27年10月17日(土) 14:00~17:00

場 所 東京都立保谷高等学校 (3階 3A2講義室)

参加者 12名

内 容
(1)実習・研究協議
1) ICT機器を活用したアクティブラーニングの実践報告(実習を含む)
2) 2次関数のグラフ指導に関する一考察
(11月13日関東都県算数・数学研究 宇都宮大会で発表予定)
3) 正方形の紙でできる箱の体積の最大値
4) 3次関数のグラフを用いた平均値の定理の説明
5) y軸回転の回転体の体積
6) 斜軸回転の回転体の体積
7) 図形と方程式の教材例
(中学生がわかるように東京大の入試問題をGRAPESで提示)
8) 研究授業(2次関数の決定)実践報告
使用教材の紹介

2次関数のグラフ指導に関する一考察 正方形の紙でできる箱の体積 斜軸回転の回転体の体積 東京大の入試問題をGRAPESで提示 2次関数の決定
(2)その他・諸連絡
・次回の予定 平成27年12月12日(土) 14時から 会場未定

    mail:computer-s@tosuuken.jp


8月25日 コンピュータ分科会研究協議会

日 時 平成27年8月25日(火) 14:00~17:00

場 所 東京都立広尾高等学校 (2階 パソコン室)

参加者 17名

内 容
(1)実習・研究協議
1) 7月3日(金)の連携研修の報告
2) GRAPESによる複素数平面の表現
3) 広尾高校の紹介
4) ICT機器の活用と2次関数の最大・最小(GRAPESを活用して)
5) 楕円に外接する平行四辺形
6) 折紙作図とGRAPESによる提示教材(実習)
7) 多角形の辺上を動く点の表すグラフ(実習)

2次関数の最大最小 楕円に接する平行四辺形 3乗根の長さの折紙作図 正方形の辺上を動く点の表すグラフ

(2)その他・諸連絡
・次回の予定 平成27年10月ごろ 都立保谷高校にて

    mail:computer-s@tosuuken.jp


6月20日 コンピュータ分科会研究協議会

日 時 平成27年6月20日(土) 14:00~17:00

場 所 東京都立保谷高等学校 (4階 パソコン室)

参加者 8名

内 容
(1)実習
・都数研WEBを活用した教材の共有化
・GRAPESの基本操作、点の残像を利用したグラフの表示、ラベルの表示
(2)研究協議
1) 得点を伸ばすICT教育の実践
2) ICTを活用した授業の実践報告
3) 7月3日(金)の連携研修に向けて
4) 2次関数のグラフの平行移動
5) 2次関数における2つのグラフの位置関係
6) グラフを活用した「絶対値を含む方程式・不等式」の解法
(3) その他・諸連絡
・次回の予定 平成27年8月25日(火) 14時から 都立広尾高校にて

    mail:computer-s@tosuuken.jp


4月25日 コンピュータ分科会ICT研修会

日 時 平成27年4月25日(土) 14:00~17:00

場 所 東京都立保谷高等学校 (4階 普通教室)

参加者 8名

内 容
(1)今年度の研究テーマ
・コンピュータ分科会のサイトを活用した教材の共有、教材の整理
・ICTを活用した授業研究
・GRAPESやGeoGebra等のコンピュータソフトウェアの活用・教材作成
・デジタル教科書の研究
・ICT講習会の開催

(2)研究協議
1) コンピュータ分科会のサイトを活用した教材の共有
2) 都立校に配備された新ICT機器の紹介
・壁掛け型プロジェクタ、インターフェイスボックス、タブレットPC、ポータブル書画カメラ、電子ペンなど
3) デジタル教科書の研究
・学校のタブレットPCの普及(荒川区の取り組み)
・学びのイノベーション事業及びフューチャースクール推進事業の背景
4) ICTを活用した授業の実践報告
・プロジェクタ・電子ペンなどの授業での活用
・ICTを効果的に活用する2次関数の授業展開の提案
5) 数式エディタの活用
6) 7月3日(金)の連携研修に向けて

(3) その他・諸連絡
・ICT活用研修会の開催について(8月に予定)
・次回の予定 平成27年6月20日(土) 14時から 都立保谷高校にて

    mail:computer-s@tosuuken.jp