研究部 学習指導法分科会 平成29年度活動報告

平成30年3月10日 学習指導法分科会研究協議会

日 時 平成30年3月10日(土) 14:00~17:00

場 所 都立日比谷高校

参加者 20名(高校9名、中学1名、OBその他10人)

内 容

(1)各自の持ち寄った話題・教材等の研究協議と質疑応答

以下の項目(題)について研究協議と質疑応答を行いました

1) 生徒が作ってきた問題から(カタラン数)

2) 確率統計の問題

3) 事後確率

4) 対数の計算

5) 三角関数の表

6) 学力に応じた指導の工夫とその考察

7) 学習指導要領講習

8) 素数についての問題

9) 数学の研究を始めよう

10) 漸化式の授業から

11) 広い視野から数学教育を

(2)次回開催予定日時場所等
・平成30年4月21日(土) 14:00~17:00 (於 日比谷高校)

    mail:shidoho-s@tosuuken.jp


平成30年2月3日 学習指導法分科会研究協議会

日 時 平成30年2月3日(土) 14:00~17:00

場 所 都立日比谷高校

参加者 13名(高校7名、中学0名、OBその他6人)

内 容

(1)各自の持ち寄った話題・教材等の研究協議と質疑応答

以下の項目(題)について研究協議と質疑応答を行いました

1) 分数式の恒等式について

2) 無限積が表れる漸化式について

3) 2次曲線の定義を意識させた教材

4) 群数列の教え方と特性方程式について

5) p^n+q^n に関する東大入試問題の類題

6) (1+√2)^n の入試問題から

7) 数学科教育法に期待される教科指導力の育成

8) 生徒が生き生きとする教材

9) 複雑な計算のフォーマット

10) 復習の繰り返しとテスト前の詰め

11) いろいろな「・・・」

12) 2次関数の授業プリント

(2)次回開催予定日時場所等
・平成30年3月10日(土) 14:00~17:00 (於 日比谷高校)

    mail:shidoho-s@tosuuken.jp


平成30年1月13日 学習指導法分科会研究協議会

日 時 平成30年1月13日(土) 14:00~17:00

場 所 都立日比谷高校

参加者 14名

内 容

(1)各自の持ち寄った話題・教材等の研究協議と質疑応答

以下の項目(題)について研究協議と質疑応答を行いました

1) どれを答えにするか 数列の和の答え

2) 授業の方法 受験を踏まえ効率的かつ主体的な学習を促すために

3) 三年生数学ⅠA演習講座二学期期末テスト

4) 箱ひげ図や四分位数の考え方に着目する指導

5) 整式の割り算 外国での筆算の書き方について

6) H29年度東大入試問題4番 対称式

7) いろいろな「…」

8) 阪大2017年入試「物理」出題ミスの真相

9) 主体的に学ぶための「読む力」

10) 生徒に問題を作らせる実践その2

(2)次回開催予定日時場所等
・平成30年2月3日(土) 14:00~17:00 (於 日比谷高校)

    mail:shidoho-s@tosuuken.jp


平成29年12月16日 学習指導法分科会研究協議会

日 時 平成29年12月16日(土) 14:00~17:00

場 所 都立保谷高校(コンピューター分科会との共同開催)

参加者 15名

内 容

(1)各自の持ち寄った話題・教材等の研究協議と質疑応答

以下の項目(題)について研究協議と質疑応答を行いました

1)「ちょっとの工夫」接線の本数と定数分離の問題から

2) ICTで活用できるサイト

3) 大学進学を踏まえた数学教育の現状と今後の課題について

4) ICTを活用した2次関数のグラフと決定条件の指導

5) 2次不等式のプリント

6) 式の値の求め方について

7) Classiについて

(2)次回開催予定日時場所等
・平成30年1月13日(土) 14:00~17:00 (於 日比谷高校)

    mail:shidoho-s@tosuuken.jp


平成29年11月25日 学習指導法分科会研究協議会

日 時 平成29年11月25日(土) 14:00~17:00

場 所 都立日比谷高校

参加者 18名(高校11名、中学0名、OBその他7人)

内 容

(1)各自の持ち寄った話題・教材等の研究協議と質疑応答

以下の項目(題)について研究協議と質疑応答を行いました

1) 1乗和と2乗和の最小値について続き

2) 数学の勉強法

3) 2乗和の最小値についての考察

4) 2次不等式

5) データの分析の指導

6) 2次不等式の解き方を考えよう

7) 中高生の読解力ピンチ

8) 式の値の求め方

9) 合同式の周辺

10) 新テストについて

(2)次回開催予定日時場所等
・平成29年12月16日(土) 14:00~17:00 (於 保谷高校)
12月のみ保谷高で,1月からは日比谷高です.

    mail:shidoho-s@tosuuken.jp


平成29年10月21日 学習指導法分科会研究協議会

日 時 平成29年10月21日(土) 14:00~17:00

場 所 都立日比谷高校

参加者 12名(高校8名、中学0名、OBその他4人)

内 容

(1)各自の持ち寄った話題・教材等の研究協議と質疑応答

以下の項目(題)について研究協議と質疑応答を行いました

1) 1乗和と2乗和の最小値について

2) 不定方程式の整数解と割り算

3) 同じ選手同士の試合が一度も起こらない確率

4) 空間ベクトルについてのアクティブラーニング

5) 2次不等式の指導案

6) 探してみませんか?

(2)次回開催予定日時場所等
・平成29年11月25日(土) 14:00~17:00 (於 日比谷高校)

    mail:shidoho-s@tosuuken.jp


平成29年9月30日 学習指導法分科会研究協議会

日 時 平成29年9月30日(土) 14:00~17:00

場 所 都立日比谷高校

参加者 16名(高校13名、中学0名、OBその他3人)

内 容

(1)各自の持ち寄った話題・教材等の研究協議と質疑応答

以下の項目(題)について研究協議と質疑応答を行いました

1) 平面に下ろした垂線とその交点の座標について

2) 数学的帰納法の証明について

3) 左インデントについて

4) ICT活用についての一考察

5) 都立入試試験における関数の問題

6) 多項式の次数について

7) 離散数学の数学的モデル化教材の一考察

8) 音読の趣意説明

9) 指数関数の拡張について

10) 三角関数コサインの合成

11) 角度、放物線の教具について

(2)次回開催予定日時場所等
・平成29年10月21日(土) 14:00~17:00 (於 日比谷高校)

    mail:shidoho-s@tosuuken.jp


平成29年9月2日 学習指導法分科会研究協議会

日 時 平成29年9月2日(土) 14:00~17:00

場 所 都立日比谷高校

参加者 13名(高校8名、中学1名、OBその他4人)

内 容

(1)各自の持ち寄った話題・教材等の研究協議と質疑応答

以下の項目(題)について研究協議と質疑応答を行いました

1) 真数条件の落とし穴

2) 不定積分の色々な解き方

3) 東京教師道場

4) 予想する教材

5) 条件付き確率の吟味

6) マルコフ方程式

7) 判別式について

(2)次回開催予定日時場所等
・平成29年9月30日(土) 14:00~17:00 (於 日比谷高校)

    mail:shidoho-s@tosuuken.jp


平成29年7月15日 学習指導法分科会研究協議会

日 時 平成29年7月15日(土) 14:00~17:00

場 所 都立日比谷高校

参加者 16名(高校14名、中学0名、OBその他2人)

内 容

(1)各自の持ち寄った話題・教材等の研究協議と質疑応答

以下の項目(題)について研究協議と質疑応答を行いました

1) 生徒に問題を作らせる実践その2

2) 2乗和、3乗和の別の求め方

3) 行列の積と固有値

4) 応用数学科

5) 共通解問題について

6) 判別式3種類

7) ネイピア数eの近似値

8) 今年度の教材集を配布

(2)次回開催予定日時場所等
・平成29年9月2日(土) 14:00~17:00 (於 日比谷高校)

    mail:shidoho-s@tosuuken.jp


平成29年6月17日 学習指導法分科会研究協議会

日 時 平成29年6月17日(土) 14:00~17:00

場 所 都立西高校

参加者 7名(高校5名、中学0名、OBその他2人)

内 容

(1)各自の持ち寄った話題・教材等の研究協議と質疑応答

以下の項目(題)について研究協議と質疑応答を行いました

1) ネイピア数eの近似値

2) 入試問題の印象と受験指導

3) 円と放物線が接する条件について

4) 2つの数列の最大公約数

5) ベクトルの指導(生徒がよくやる間違い)

6) 29年度教材集についての研究討議

(2)次回開催予定日時場所等
次回は日比谷高校での開催です。
・平成29年7月15日(土) 14:00~17:00 (於 日比谷高校)

    mail:shidoho-s@tosuuken.jp


平成29年5月13日 学習指導法分科会研究協議会

日 時 平成29年5月13日(土) 14:00~17:00

場 所 都立西高校

参加者 9名(高校5名、中学0名、OBその他4人)

内 容

(1)各自の持ち寄った話題・教材等の研究協議と質疑応答

以下の項目(題)について研究協議と質疑応答を行いました

1) 円と放物線が接する条件について

2) 3つの数がともに正の数である条件

3) ベクトルの良さについて

4) 構想追試で全員に成功体験を積ませる

5) 単純化(整数問題)

6) 重さと角度のよい関係

7) GRAPES講習会における模擬授業の報告

8) 新学習指導要領に向けて

(2)次回開催予定日時場所等

・平成29年6月17日(土) 14:00~17:00 (於 西高校)

    mail:shidoho-s@tosuuken.jp


平成29年4月22日 学習指導法分科会研究協議会

日 時 平成29年4月22日(土) 14:00~17:00

場 所 都立西高校

参加者 16名(高校12名、中学0名、OBその他6人)

内 容

(1)各自の持ち寄った話題・教材等の研究協議と質疑応答

以下の項目(題)について研究協議と質疑応答を行いました

1) 音読と小テストによる用語の指導

2) (1+x+x^2+x^3+x^4)^4の展開式におけるx^5の係数

3) 生徒の作った問題

4) 生徒に問題を作らせる実践

5) ベクトルの良さ

6) ナポレオンの定理と解析幾何

7) 生徒が見つけた微分係数の計算

8) 実数α、β、γが正であるための条件

(2)次回開催予定日時場所等

・平成29年5月13日(土) 14:00~17:00 (於 西高校)

    mail:shidoho-s@tosuuken.jp