研究部 コンピュータ分科会 平成26年度活動報告

11月1日 コンピュータ分科会研究協議会

日 時 平成26年11月1日(土) 14:00~17:00

場 所 東京都立保谷高等学校 (2階 普通教室)

参加者 6名

内 容
(1)WEBを活用した教材の共有化
・コンピュータ分科会のサイト
・都数研WEBを活用した教材の共有化

(2)研究協議
1) パソコンを活用した教材紹介
-YouTube動画など-
2) 数学A「平面幾何」の授業におけるICT活用実践報告
3) ICTを活用する指導案の検討
-数列の和-
4) プリント教材作成で役立つ数式入力テクニック
5) geogebraの活用について
6) ベクトルの内積と成分表示(GRAPES教材)
https://sites.google.com/site/tosuukencomp/home/kyouzai/bekutorunoneijitochengfenbiaoshi
7) 手作業微分(GRAPES教材)
https://sites.google.com/site/tosuukencomp/home/kyouzai/shouzuoyeweifen
8) 方べきの定理と面積(GRAPES教材)
https://sites.google.com/site/tosuukencomp/home/kyouzai/fangbekinodinglitomianji
9) ICTを活用した「2次関数のグラフ」の指導法
https://sites.google.com/site/tosuukencomp/home/kyouzai/2ciguanshunogurafu

(3) その他・諸連絡
・研究集録51号の執筆について
・2月の研修旅行の案内
・次回の予定  12月20日(土)14:00~17:00 保谷高校にて


10月18日 コンピュータ分科会研究協議会

日 時 平成26年10月18日(土) 14:00~17:00

場 所 東京都立保谷高等学校 (2階 普通教室)

参加者 11名

内 容
(1)WEBを活用した教材の共有化
・コンピュータ分科会のサイト
・都数研WEBを活用した教材の共有化

(2)研究協議
1) コンテンツ配信サービスにおけるICTを活用した教授法・教材提示
2) Starboardソフトウェアの活用(実習)
3) 電子黒板・電子ペンの活用について
・数学A「確率」の授業における実践報告
4) 現代教育について
5) すぐ授業で使えるICT教材をインターネットで探す
・ベクトルの領域問題、最短経路問題など
6) ICTを活用した「2次関数のグラフ」の指導法
https://sites.google.com/site/tosuukencomp/home/kyouzai/2ciguanshunogurafu
7) 正多角形(GRAPES教材)
https://sites.google.com/site/tosuukencomp/home/kyouzai/zhengduojiaoxing
8) 方べきの定理(GRAPES教材)

(3) その他・諸連絡
・科学の祭典への採点・監督・受付業務のお手伝い
・研究集録51号の執筆について
・2月の研修旅行の案内
・次回の予定  11月1日(土)14:00~17:00 保谷高校にて


8月28日 コンピュータ分科会研究協議会

日 時 平成26年8月28日(木) 14:00~17:00

場 所 東京都立保谷高等学校 (3階 普通教室)

参加者 8名

内 容
(1)WEBを活用した教材の共有化
・コンピュータ分科会のサイト
・都数研WEBを活用した教材の共有化
・東京都学習コンテンツ活用システム

(2)研究協議
1) いろいろな関数のグラフ(静岡大学2000年度前期入試問題より)
https://sites.google.com/site/tosuukencomp/home/kyouzai/guanshunogurafu
2) 「ベクトルの内積」の図形的解釈とその応用
https://sites.google.com/site/tosuukencomp/home/kyouzai/bekutorunoneijitochengfenbiaoshi
3) 方べきの定理の3パターンを見せる
https://sites.google.com/site/tosuukencomp/home/kyouzai/fangbekinodingliwojianseru
4) 面積図による2次式の展開と因数分解
https://sites.google.com/site/tosuukencomp/home/kyouzai/mianjituwoliyongshita2cishinozhankaitoyinshufenjie
5) YouTubeによる数学に関する動画サイト
・三平方の定理の証明(6種類)
・自然界に潜む黄金比・フィボナッチ数列
6) 斜交座標とベクトル分解
https://sites.google.com/site/tosuukencomp/home/kyouzai/xiejiaozuobiaotobekutorufenjie
7) ICTを活用した「2次関数のグラフ」の指導法

(3) その他・諸連絡
・次回の予定  10月18日(土)14:00~17:00 保谷高校にて


5月27日 コンピュータ分科会研究協議会

日 時 平成26年5月27日(火) 16:30~19:30

場 所 東京都立農芸高等学校 (4階 PC教室)

参加者 6名

内 容
(1)今年度の研究テーマ
・コンピュータ分科会のサイトを活用した教材の共有、教材の整理
・ICTを活用した授業研究
・GRAPESやGeoGebra等のコンピュータソフトウェアの活用・教材作成
・デジタル教科書の研究
・ICT講習会の開催
(2)研究協議
1) 6月12日(木)授業ビデオ研修会に向けて
・指導案等資料の確認、研究協議
・GRAPESの活用
・授業研究の当日の役割分担
2) 数学活用指導書(啓林館)の付属DVD教材について
3) 校務で役立つEXCELマクロ
(3) その他・諸連絡
・次回の予定  8月下旬ごろ
・8月18日(月)・19日(火)に開催されるGRAPES講習会の運営協力
・8月の日数教(鳥取)大会の発表に向けて

    mail:computer-s@tosuuken.jp


5月10日 コンピュータ分科会研究協議会

日 時 平成26年5月10日(土) 14:00~17:00

場 所 東京都立保谷高等学校 (4階 PC教室)

参加者 4名

内 容
(1)今年度の研究テーマ
・コンピュータ分科会のサイトを活用した教材の共有、教材の整理
・ICTを活用した授業研究
・GRAPESやGeoGebra等のコンピュータソフトウェアの活用・教材作成
・デジタル教科書の研究
・ICT講習会の開催
(2)研究協議
1) 6月12日(木)授業ビデオ研修会に向けて
・昨年9月に実施した鮫島先生の2次関数のグラフの授業ビデオを見て、指導案等について研究協議を行った。
2) 数学活用指導書(啓林館)の付属DVD教材について
3) 電子黒板・タブレットPCの活用・実践報告
(3) その他・諸連絡
・次回の予定  5月下旬または6月上旬に授業ビデオ研修会の発表準備
・8月18日(月)・19日(火)に開催されるGRAPES講習会の運営協力

    mail:computer-s@tosuuken.jp


4月26日 コンピュータ分科会ICT研修会

日 時 平成26年4月26日(土) 15:00~17:00

場 所 東京都立保谷高等学校 (4階 講義室4A1、普通教室)

参加者 10名

内 容
(1) ICT活用研修(実習)
1) 都立校に配備された新ICT機器の紹介
・壁掛け型プロジェクタ、インターフェイスボックス、タブレットPC、ポータブル書画カメラ、電子ペンなど
2) StarBoardソフトウェアの基本操作
www.hitachi.co.jp/Prod/vims/proj/service/s_software/01.pdf
3) 壁掛け型プロジェクタ内臓の電子黒板機能
http://www.epson.jp/products/offirio/emp/ekokuban/#tit_wall
4) タッチペン(タブレットPC用)・電子ペン(電子黒板用)の利用
5) StarBoardソフトウェアによるデジタル教材(Word,PowerPointなど)の取り込み・提示
6) StarBoardソフトウェアと書画カメラとの連携
7) 遠隔会議機能(画面共有)の活用
(2) その他・諸連絡
・次回の予定 平成26年5月10日(土) 14時から 都立保谷高校にて

    mail:computer-s@tosuuken.jp