高等学校数学科の新しいカリキュラムに関する実態調査

学習指導要領に関するアンケート協力のお願い

―――H24年度からスタートした新学習指導要領について―――

平成25年9月24日

都数研教育課程特別委員会


 本研究会では、学習指導要領の実施に伴う課題の整理及び次期指導要領に向けての提言をまとめることを目的として、教育課程特別委員会を発足させました。
特別委員会では、指導法の改善やカリキュラム研究の基礎資料とすることをねらいとして、高等学校および中等教育学校の数学科教員を対象にアンケートを実施することにいたしました。
つきましては、校務ご多用のところ誠に恐縮ですが、下記のフォームでアンケートにご協力いただきますようお願い申し上げます。なお、回答期日は平成25年10月11日(金)までとさせていただきます。
※ ご回答いただいた内容につきましては、個人名及び学校名が特定されることのないよう、細心の注意をもって管理いたします。また、アンケート結果につきましては、都数研WEB等を通してご報告いたします。

    学校名 (必須)

    高等学校

    記入者名 (必須)

    メールアドレス (必須)

    1.貴校の学校タイプを選択してください.

    (1) 

    (2) 

    2.新学習指導要領の貴校での単位数をお書きください。(新学習指導要領に限る)

    同じ学年で単位を分けて授業を行っている場合,2+3等とお書きください.

    「数学Ⅰ」

     1年

     2年

     3年

     4年

    合計

    「数学Ⅱ」

     1年

     2年

     3年

     4年

    合計

    「数学Ⅲ」

     1年

     2年

     3年

     4年

    合計

    「数学A」

     1年

     2年

     3年

     4年

    合計

    「数学B」

     1年

     2年

     3年

     4年

    合計

    「数学活用」

     1年

     2年

     3年

     4年

    合計

    「学校設定科目等()」

     1年

     2年

     3年

     4年

    合計

    「学校設定科目等()」

     1年

     2年

     3年

     4年

    合計

    「合計単位数」

     1年合計

     2年合計

     3年合計

     4年合計

    総計

    3.「数学Ⅰ」に関連して

    (1)指導順序を番号でお答えください.

    ①数と式 ②2次関数 ③図形と計量 ④データの分析

    )→()→()→(

    (2)「数学Ⅰ」の教科書が終わる時期は1学年のいつ頃ですか.

      

    (3)「データの分析」を授業で扱いはじめる時期はいつ頃ですか.

      

    その際に,50分授業として何時間程度時間をかけましたか

    )時間程度

    (4) 今回の改訂から「数学Ⅰ」に初めて「データの分析」が入りました.このことについてご意見をお願いします.(複数選択可)

    ①良いことだと思う②良いことだと思わない③授業がやりやすい④授業がやりにくい⑤生徒のためになる⑥生徒ためにならない⑦大学受験に出題されると思う⑧大学受験には出題されないと思う⑨その他

    (5) 今回の改訂では「数学Ⅰ」に「集合と論証」が入りました.このことについてご意見をお願いします.(複数選択可)

    ①良いことだと思う②良いことだと思わない③授業がやりやすい④授業がやりにくい⑤生徒のためになる⑥生徒ためにならない⑦大学受験に出題されると思う⑧大学受験には出題されないと思う⑨その他

    4.「数学A」に関して

    (1)指導順序を番号でお答えください.次のうち2項目実施している学校は2つを,3項目実施している学校は3つをお答えください.

     ①場合の数と確率 ②整数の性質 ③図形の性質

    )→()→(

    (2)「数学A」の教科書が終わる時期は,実施学年のいつ頃ですか.

      

    (3)「場合の数と確率」を実施している学校にお尋ねします.今回の改訂から「期待値」がなくなり,「条件つき確率」が入りました.このことについてご意見をお願いします.(複数選択可)

    ①良いことだと思う②良いことだと思わない③授業がやりやすい④授業がやりにくい⑤生徒にとって良いことだ⑥生徒にとって良いことではない⑦大学受験に出題されると思う⑧大学受験には出題されないと思う⑨その他

    (4) 「整数の性質」を実施している学校にお尋ねします.今回の改訂から初めて「整数の性質」が入りました.このことについてご意見をお願いします.(複数選択可)

    ①良いことだと思う②良いことだと思わない③授業がやりやすい④授業がやりにくい⑤生徒のためになる⑥生徒ためにならない⑦大学受験に出題されると思う⑧大学受験には出題されないと思う⑨その他

    (5) 「図形の性質」を実施している学校にお尋ねします.今回の改訂から「作図」と「空間図形(多面体等)」が入りました.このことについてご意見をお願いします.(複数選択可)

    ①良いことだと思う②良いことだと思わない③授業がやりやすい④授業がやりにくい⑤生徒のためになる⑥生徒ためにならない⑦大学受験に出題されると思う⑧大学受験には出題されないと思う⑨その他

    5.今回,「数学Ⅰ」と「数学A」に「課題学習」が入りました.その実施内容・実施形態・実施時期をお答えください.(複数選択可)

      (1)内容

    ①数と式②2次関数③図形と計量④データの分析⑤場合の数と確率⑥整数の性質⑦図形の性質

    (2)形態

    ①課題を生徒が探す②課題を教師が与える③レポートを書かせる④ポスターにする⑤印刷して配布する⑥皆の前で発表させる⑦宿題にする⑧授業中やらせる⑨グループでやらせる⑩テストに出す⑪コンピュータを使う⑫その他

    (3)時期

    ①4~6月②7~9月③10~12月④1~3月⑤その他

    6.その他

    (1) 新学習指導要領の授業を実施した後に,先生が特に気づいた点がありましたら,お書きください.<改行はしないでご回答ください.>

    (2)新学習指導要領の授業を実施した後に,生徒の反応で特に気づいた点がありましたら,お書きください.<改行はしないでご回答ください.>

    (3)数学の授業でのICT機器使用状況についてお書きください.

    一講座につき年に()回程度

     特に新学習指導要領になって変化したことがあればお書きください.<改行はしないでご回答ください.>