研究部 学習指導法分科会 令和4年度活動報告

令和5年3月11日 学習指導法分科会研究協議会

日 時 令和5年3月11日(土) 14:00~17:00

西高校にて開催

参加者21名


内 容

(1)各自の持ち寄った話題・教材等の研究協議と質疑応答

以下の項目(題)についてICT分科会との合同で研究協議と質疑応答を行いました

1) AIアプリ「ChatGPT」は、数学の授業に活用できるか?

2) ChatGPTの利用例

3) 日常・社会事象(主体的な展開に重点):仮説検定

4) 仮説検定の問題具体例

5)令和5年 大学入試共通テストについて

6) 点と直線の距離の別証明

7) 2次方程式の2つの解の符号について指導(数学Ⅱ)

8) 微分可能性の問題について(生徒の解答より)

9)今年の大学入試より 行列を意識する問題

10) 式を図形的に見る(具体例)

11) 「数学を楽しむ授業実施に関する一考察」(島根大会より)

(2)次回開催予定日時場所等
・令和5年4月22日(土)14:00〜17:00 西高校

mail:shidouhou-s@tosuuken.jp

 

 

令和5年1月14日 学習指導法分科会研究協議会

日 時 令和5年1月14日(土) 14:00~17:00

西高校にて開催

参加者17名

内 容

(1)各自の持ち寄った話題・教材等の研究協議と質疑応答

以下の項目(題)についてICT分科会との合同で研究協議と質疑応答を行いました

1) 対数の性質について

2) 「学び直し」と学習指導要領

3) 重複組合せの問題(どのように着想させますか。)

4) 理科大アンケート結果について

5) 図形を式に置き換える(複素数平面における直線)

6) 仮説検定の考え方(再掲)

7) 令和7年度大学入試共通テスト試作問題について

8) 「主体的に取り組む態度」の評価について(研究集録)

(2)次回開催予定日時場所等
・令和5年3月11日(土)14:00〜17:00 西高校

mail:shidouhou-s@tosuuken.jp

 

令和4年12月17日 学習指導法分科会研究協議会

日 時 令和4年12月17日(土) 14:00~17:00

西高校にて開催

参加者 14名

内 容

(1)各自の持ち寄った話題・教材等の研究協議と質疑応答

以下の項目(題)についてICT分科会との合同で研究協議と質疑応答を行いました

1) 合同式を証明で使うことの是非

2) 反転授業計画

3) 2学期期末試験で出した思考判断表現問題

4) グループ学習の教材

5) 3次式の因数分解の公式

6) 数学における4技能、他

7) 数学Ⅱ課題学習の事例

8) 数列の課題学習の事例

9) 場合の数と確率における分類のポイント

10) 数学Ⅱにおける生徒がよくやるミス

11) sin1について

12) 指数関数の導関数

13) 定積分の最大最小について

14) 集合と論証の問題

(2)次回開催予定日時場所等
・令和4年1月14日(土)14:00〜17:00 西高校

mail:shidouhou-s@tosuuken.jp

令和4年11月26日 学習指導法分科会研究協議会

日 時 令和4年11月26日(土) 14:00~17:00

西高校にて開催

参加者  24名

内 容

(1)各自の持ち寄った話題・教材等の研究協議と質疑応答

以下の項目(題)について研究協議と質疑応答を行いました

1) ICTトラブル

2) モンティ・ホール問題が教えてくれる樹形図の利用法

3) パワーポイントにgrapesの動画を貼り付ける方法

4) 数学と物理の教科等横断的な指導の工夫

5) 不等号の意味

6) 数学Ⅰ三角比の増減

7) 令和7年度個別入試について

8) グループ学習の実践

9) 条件付き確率で生徒がやる間違い

10) 仮説検定の考え方(棄却域について)

(2)次回開催予定日時場所等

・令和4年12月17 日(土) 14:00~17:00 西高校

 

    mail:shidouhou-s@tosuuken.jp

令和4年10月15日 学習指導法分科会研究協議会

日 時 令和4年10月15日(土) 14:00~17:00

西高校にて開催

参加者  16名

内 容

(1)各自の持ち寄った話題・教材等の研究協議と質疑応答

以下の項目(題)について研究協議と質疑応答を行いました

1)  内積の図形的意味の指導

2) 数学A整数「百五減算」について

3) 接点からの内心と傍心の作図

4) 互いに素について

5) 易しそうが解きにくい(書きにくい)帰納法

6) 放物線とx軸の交点

7) 2次方程式の表記について

8)1<x<3と同時な形

9) 共分散の式について

10) 余弦定理の指導について

11) 数学を楽しむ授業の工夫について

(2)次回開催予定日時場所等

・令和4年11月26 日(土) 14:00~17:00 西高校

    mail:shidouhou-s@tosuuken.jp

 

 

令和4年9月10日 学習指導法分科会研究協議会

日 時 令和4年9月10日(土) 14:00~17:00

西高校にて開催

参加者  16名

内 容

(1)各自の持ち寄った話題・教材等の研究協議と質疑応答

以下の項目(題)について研究協議と質疑応答を行いました

1)  数学科教育法(大学での実践報告)

2)教育実習事前指導・教職実践演習(大学での実践報告)

3)数学A  確率の教材(「チンチロリン」を題材にした確率の教材)

4) 数学I 2次関数の教材(Geogebraを利用した2次関数の教材)

5) 易しそうが解きにくい(書きにくい)帰納法

6) 2つの曲線の交点を通る曲線

7) 文部科学省令和4年度全国学力調査中学3年生質問紙より

8)ロイロノートでの授業実践

9) 式を図形的に観察する(複素数平面)

(2)次回開催予定日時場所等

・令和4年10月15 日(土) 14:00~17:00 西高校(4月より会場が日比谷高校から西高校に変わりました)

    mail:shidouhou-s@tosuuken.jp

令和4年7月9日 学習指導法分科会研究協議会

日 時 令和4年7月9日(土) 14:00~17:00

西高校にて開催

参加者  12名

内 容

(1)各自の持ち寄った話題・教材等の研究協議と質疑応答

以下の項目(題)について研究協議と質疑応答を行いました

1)  生徒が意外と間違える問題(数学I 数学A)

2) 試験問題の作成について一考察

3) 観点別評価について

4) 「数学I」での仮説検定の「考え方」

5) 帰納的定義と漸化式

6) 図形のベクトルによる表示

7) 「数学I」での仮説検定の「考え方」

8) 数学科教育法(大学での実践報告)

(2)次回開催予定日時場所等

・令和4年9月10 日(土) 14:00~17:00 西高校(4月より会場が日比谷高校から西高校に変わりました)

    mail:shidouhou-s@tosuuken.jp

令和4年6月11日 学習指導法分科会研究協議会

日 時 令和4年6月11日(土) 14:00~17:00

西高校にて開催

参加者  14名
内 容

(1)各自の持ち寄った話題・教材等の研究協議と質疑応答

以下の項目(題)について研究協議と質疑応答を行いました

1)  「存在しない」考え方

2)  数学Ⅰでの仮説検定の「考え」

3) 図形や関数の表し方(答え方)

4) 類推的な考え方、発展的な考え方を重視した方程式の指導例

5) フィンランド式教育について

6) ベクトルの成分を用いた三角形の面積の公式の見方について

7) 2項間漸化式と3項間漸化式

8) 中間試験で出題した論理パズル

(2)次回開催予定日時場所等

・令和4年7月9 日(土) 14:00~17:00 西高校(4月より会場が日比谷高校から西高校に変わりました)

    mail:shidouhou-s@tosuuken.jp

令和4年5月28日 学習指導法分科会研究協議会

日 時 令和4年5月28日(土) 14:00~17:00

西高校にて開催

参加者  14名

内 容

(1)各自の持ち寄った話題・教材等の研究協議と質疑応答

以下の項目(題)について研究協議と質疑応答を行いました

1) 数学ツールClassPad.net

2) 数学Ⅰ仮説検定の考え方に関する指導法の反省

3) 合同式の両辺を割ること

4) 数学的な見方や考え方を育てる指導の工夫

5) 必要条件十分条件と絶対値を含む不等式について(普段の授業から)

(2)次回開催予定日時場所等

・令和4年6月11 日(土) 14:00~17:00 西高校(4月より会場が日比谷高校から西高校に変わりました)

    mail:shidouhou-s@tosuuken.jp

令和4年4月16日 学習指導法分科会研究協議会

日 時 令和4年4月16日(土) 14:00~17:00

西高校にて開催

参加者  15名

内 容

(1)各自の持ち寄った話題・教材等の研究協議と質疑応答

以下の項目(題)について研究協議と質疑応答を行いました

1) 観点別評価における「主体的に学習に取り組む態度」について
2) 対話的な学びを実現するグループ学習の「教材」
3) 第1回演習課題解説(大学の授業で使用された教材)
4) その他(口頭での発表のみ)

(2)次回開催予定日時場所等

・令和4年5月28 日(土) 14:00~17:00 西高校(4月より会場が日比谷高校から西高校に変わりました)

    mail:shidouhou-s@tosuuken.jp