研究部 平成25年度活動報告

研究授業1

第81 回 授業研究・研究協議会

日 時 平成25年11月21日(木) 13:30~ 17:00

場 所 東京都立両国高等学校

参加者 45名

内 容
1.研究授業(14:20~15:10)

・授業者 青木 弘 主任教諭

・単元名 数学B  第1章 平面上のベクトル 第2節 ベクトルと平面図形 「ベクトル方程式」研究授業2

・本時の内容  ベクトル方程式「平面上の点の存在範囲」

1) 平面上の点Pの存在範囲について視覚的に促して理解させる.

2) 線分の内分公式を積極的に活用する.

2.研究協議会(15:20~17:00)

(1) 挨 拶

1) 副会長挨拶   東京都立杉並高等学校長        長津美明

2) 教育員会挨拶 指導部高等学校教育指導課 課務担当係長 横田雅博

3) 会場校挨拶  東京都立両国高等学校校長         大井俊博

(2) 研究授業について

・授業者自評 青木 弘 (両国高)

研究協議
(3) グループ協議
各班が5~7名,中学校教員,高校教員等で構成
授業研究協議
協議報告
全体協議

(4) 指導助言

横田雅博 (高等学校教育指導課・課務担当係長)

(5) 事務連絡他

(6) 閉 会

・ 副会長あいさつ  長津美明 (杉並高・校長)

 


第15回 高校生のための先端数理科学見学会

見学会ポスター
1. 実施日時 平成25年8月9日(金) 10:00~ 16:00

2. 実施場所 明治大学中野キャンパス高層棟

3. 目   的 最先端の数学が,身の回りの現象の理解や,生活・産業の中で
使われている姿を,わかりやすく紹介する。

4. 参加人数 108名(生徒81名,教員27名)

5. 内   容

9:30~10:00 受付

10:00~10:10 開会のあいさつ

10:15~11:00 講義1

11:15~12:00 講義2

12:00~13:00 昼休み

13:00~13:45 講義3

14:00~14:45 講義4

15:00~15:45 講義5

15:45~16:00 アンケート記入 解散

開会のあいさつ1 開会のあいさつ2

講義内容

・テーマ1 「貝殻の不思議」
樹木や貝殻,動物の模様など自然界はかたちや模様にあふれている.
このような自発的な模様やかたちのメカニズムを簡単な数学で理解する.

・テーマ2 「錯覚コンテスト世界チャンピオンまでの道」
今年,毎年行われているベスト錯覚コンテストで最優秀賞受賞.
最優秀賞に至った過程や様々な錯視アートを紹介する.

・テーマ3 「サイコロで分子のキモチを理解する」
サイコロ遊びを通じて,確率の考え方が分子などの小さな世界と我々が生きる世界を結ぶことの紹介.

・テーマ4 「数学を使ったデータの見方を学ぶ」
東京23区のさまざまな統計データを使って,データをまとめたり,グループ分けする方法を学ぶ.

・テーマ5 「数学のアイディアで「時計」をつくろう!」
数学の理解を深めると,一定のリズムを刻む「時計」を身近な材料で作ることができる.
台所にある材料で「時計」を作り,その背景にある数学を学ぶ.

テーマ5実験 テーマ3実験
テーマ1講義 テーマ2講義
テーマ3講義 テーマ4講義
講義風景1 講義風景2

 


第80 回 授業研究・研究協議会

日 時 平成25年6月17日(月) 13:30~ 17:00

場 所 東京都立科学技術高等学校
研究授業
参加者 37名

内 容
1.研究授業(13:40~14:25)

・授業者 立澤陽介 教諭

・単元名 数学A 第1 章 場合の数と確率 第1節「場合の数」

・本時の内容  組合せ「組合せの考え方の利用」

1) CとPの使用方法の違いを,問題を通じて理解させる.

2) 図形を作るときに,その個数を,組合せを用いて求められることを理解させる.

2.研究協議会(14:40~17:00)

(1) 挨 拶

1) 会長挨拶   東京都立立川高等学校長         下條隆史

2) 教育員会挨拶 指導部高等学校教育指導課 課務担当係長 横田雅博

3) 会場校挨拶  東京都立科学技術高等学校校長       赤石定治

(2) 研究授業について

・授業者自評 立澤陽介(科学技術高)

・指導案について 大学入試分科会世話人 鈴木智秀(西高)
研究協議
(3) グループ協議
各班が5~6名,中学校教員,高校教員,管理職等で構成(全6班)
3つのテーマに絞って協議
テーマ1) 研究授業について
テーマ2) 確率の分野を通して生徒に何を伝えたいか
テーマ3) 数学を通して生徒に何を伝えたいか

(4) 指導助言

横田雅博 (高等学校教育指導課・課務担当係長)

(5) 閉 会

・ 会長あいさつ  下條隆史 (立川高・校長)

 


都数研総会・研究報告及び講演会

日 時 平成25年6月7日(金) 13:00~ 17:00

場 所 東京都立青山高等学校

参加者 47名

内 容
1.総会(13:00~13:30)

(1) 会長挨拶、議長選出

(2) 議 事

1) 平成24年度 事業報告

2) 平成24年度 決算および監査報告

3) 平成25年度 役員選出

4) 平成25年度 会長挨拶

5) 平成25年度 事業計画

6) 平成25年度 予算

7) 平成25年度役員・理事一覧

8) 退任会長挨拶

(3) 事務連絡・その他 (事務局より)

2.研究協議会(13:30~17:00)

(1) 開 会

1) 会長挨拶   東京都立立川高等学校長         下條隆史

2) 教育員会挨拶 指導部高等学校教育指導課 課務担当係長 横田雅博

3) 会場校挨拶  東京都立青山高等学校長         小山利一

(2) 講 演

・講  師 横浜国立大学大学院 教授 根上 生也 先生

・講演主題 「数学I」に新しく入った論証部分の指導法の理解

(3)特別委員会及び各分科会の発表及び研究協議

1) 連携研修特別委員会 保谷高校     宇佐美俊哉

2) 教育課程特別委員会 本所高校 校長 竹村恭一

3) 定通分科会      江戸川高校    池田卓也

4) コンピュータ分科会  保谷高校     宇佐美俊哉

5) 数Ⅰ分科会       戸山高校     田中 啓之

6) 学習指導法分科会  戸山高校     荻野大吾

西高校       村形政信

7) 大学入試分科会   戸山高校     村松修巳

(4) 事 務 連 絡

1) 第100回 日数教大会協力依頼(日数教副会長 東京理科大学教授 池田文男 先生)

2) 次回、6月17日(火) 第81回 授業研究、研究協議会のお知らせ

3) 今年度の宿泊研修旅行について

4) 編集部からのお願い

5) 8月9日(金) 高校生のための先端数理科学見学会について

6) その他

(5) 閉 会

・ 副会長あいさつ  明星中学高等学校長 北原都美子