研究部 コンピュータ分科会 平成28年度活動報告

12月17日 コンピュータ分科会研究協議会

日 時 平成28年12月17日(土) 14:00~17:00

場 所 東京都立保谷高等学校 (3階 普通教室)

参加者 7名

内 容
(1)研究協議
1) ICT機器活用のための指導用デジタルコンテンツとその操作性(講義と実習)
2) 11月の連携研修会 研究授業の報告(数学A 整数の性質 二進法)
3) 興味・関心を高める積分の指導 -コンピュータを活用して-
4) タブレットPC(StarBoardソフトウェア)、電子ペンの活用
5) 微分の導入(GRAPESによる関数グラフの拡大)授業実践報告

(2) その他・諸連絡
・研究集録53号の執筆についての確認
・次回の予定 平成29年3月 詳細未定

    mail:computer-s@tosuuken.jp


10月1日 コンピュータ分科会研究協議会

日 時 平成28年10月1日(土) 14:00~17:00

場 所 東京都立保谷高等学校 (3階 普通教室)

参加者 6名

内 容
(1)研究協議
1) GRAPES最新版(7.20β3版)の最新機能について(実習)
2) Tokyo 2020 Olympics EmblemをGRAPESで作成
3) 11月の連携研修会 研究授業の指導案について
4) 三角関数のグラフ(sinとcos)の提示用教材
5) 軌跡と方程式(アポロニウスの円)授業実践報告
%e3%82%aa%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%83%94%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%83%96%e3%83%ac%e3%83%a0

cos%e3%81%ae%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%95

(2) その他・諸連絡
・次回の予定 平成28年12月17日(土) 14時から 都立保谷高校にて

    mail:computer-s@tosuuken.jp


8月25日 コンピュータ分科会研究協議会

日 時 平成28年8月25日(木) 14:00~17:00

場 所 東京都立保谷高等学校 (4階 CALL教室)

参加者 7名

内 容
(1)研究協議
1) 数学Ⅱ 軌跡と方程式の授業教材
・アポロニウスの円:GRAPESによる教材作成(実習)
2) 第15回GRAPES講習会(大江戸高校にて)の振り返り
3) 11月の連携研修会 研究授業の指導案について
・11月17日(木)武蔵丘高校 飯塚先生 数学A「n進法」・・・2進数
・ICTの活用・・・電子ペン、プロジェクタ、タブレットPC
4) 2次関数導入時の関数的な見方・考え方を育てる指導(日数教岐阜大会の報告を兼ねて)
-正方形の紙でできる体積最大のふたのない箱の形-

(2) その他・諸連絡
・次回の予定 平成28年10月1日(土) 114時から 都立保谷高校にて

    mail:computer-s@tosuuken.jp


6月25日 コンピュータ分科会研究協議会

日 時 平成28年6月25日(土) 14:00~17:00

場 所 東京都立保谷高等学校 (3階 普通教室)

参加者 8名

内 容
(1)研究協議
1) コンピュータ分科会のサイトを活用した教材の共有
2) 都立校に配備された新ICT機器の活用(教材作成の実習を兼ねて)
・GRAPESによる教材作成「垂直な2直線」,「円と直線の位置関係」
・点と直線の距離(GRAPESの提示用教材の紹介)
3) タブレットPCおよび3D-GRAPESを用いた空間座標の導入
・飛行機追跡サイト(Fright Rader24)の活用
・空間における2点間の距離
・グループワーク(タブレットPCの利用)
4) ICTを活用した授業の実践報告
・斜交座標によるベクトルの表示と点の存在範囲(GRAPES教材)
・Starboardソフトウェアの活用(PC画面とStarboardの切替、電子ペン操作時のPC画面自動キャプチャーなど)

(2) その他・諸連絡
・GRAPES講習会の役割分担について(8月17・18日に開催)
・次回の予定 平成28年8月25日(木) 114時から 都立保谷高校にて

    mail:computer-s@tosuuken.jp

円と直線の位置関係 ベクトル 点の存在範囲 3D-GRAPESを用いた空間座標 実習風景


4月23日 コンピュータ分科会研究協議会

日 時 平成28年4月23日(土) 14:00~17:00

場 所 東京都立保谷高等学校 (3階 普通教室)

参加者 10名

内 容
(1)今年度の研究テーマ
・コンピュータ分科会のサイトを活用した教材の共有、教材の整理
・ICTを活用した授業研究
・GRAPESやGeoGebra等のコンピュータソフトウェアの活用・教材作成
・デジタル教科書の研究
・ICT機器の活用
・ICT講習会の開催

(2)研究協議
1) コンピュータ分科会のサイトを活用した教材の共有
2) 都立校に配備された新ICT機器の活用(教材作成の実習を兼ねて)
・幾何的な単元のプリント教材の図をGRAPESで作成する
・GRAPESの提示用教材でスクリプトを活用する
3) 自動出題&採点システムの開発
4) ICTを活用した授業の実践報告
・MSパワーポイントのスライドショーを電子黒板として利用する(プロジェクタ・電子ペンなどの授業での活用)
・Starboardソフトウェアの活用(拡大機能、ペンでの書き込み、PC画面切り替えなど)
5) 3分トライアル(朝学習における基本問題演習)
6) 3乗根の折紙作図
7) ICTで活用できるサイトの紹介

(3) その他・諸連絡
・GRAPES講習会の運営協力について(8月に開催予定)
・昨年度の研究集録について報告(会員ページにWEB版 掲載)
・次回の予定 平成28年5月14日(土) 14時から 都立戸山高校にて(学習指導法分科会と合同開催)
・その後の予定  第3回目 平成28年6月25日(土)、第4回目 平成28年8月25日(木)
いずれも、14時から 都立保谷高校にて

    mail:computer-s@tosuuken.jp